ドクダミ

実家で栽培(自生)しています

mooaでは、トリートメントの後にドクダミとハトムギ(これも自家栽培)のお茶をお出ししています。

ドクダミは、花の咲き初めに刈り取って陰干します。

今年は写真を撮り忘れてしまったのでいつかのものを。実家ではこの時期おなじみの風景。

ドクダミの効用

煎じたもの

mooaでは煎じたものお茶にしています。生葉と違ってクセがありません。

  • 冷え性
  • 便秘
  • 糖尿病
  • 蓄膿症
  • にきび…などによいとされています。

生葉

あの独特な臭いの元となるアルデハイドに抗菌性があるそうです。乾燥させると効果も失われるので、殺菌作用が欲しい時には生の葉をモミモミして使いましょう。

  • 痔…生葉をつぶして4gほど飲む
  • 蓄膿症…生葉を塩でもんで鼻の穴に入れる。一日3回ほど繰り返すと膿のような鼻汁が出て治る
  • にきび…生葉のしぼり汁をつける
  • 虫さされ、切り傷…生葉をもんでつける

ドクダミの名の由来について、自然療法研究家の東城百合子さんは

毒を溜めるのではなく、矯(た)めて(改め直して)毒下しをするという意味でしょう

薬草の自然療法

と述べています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA