今年も…

お休みを頂戴し、ありがとうございました。
東京は桜吹雪ですが、長野県は満開の時期でしっかり堪能してきました。
今日から営業しております。
今週末はまだ空きがあるのでどうぞご利用くださいませ。

2025年もよろしくお願いいたします

7日から昨日までお休みをいただき、ありがとうございました。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真は井の頭公園の弁財天の辺り、絵馬の手前にいらっしゃる宇賀神様。
私は蛇はものすごく苦手なんですが、巳年ですしね、のせてみました。

いやしかし、何年か前に初めて見た時は本当に驚きました。
それまで私は、蛇のとぐろの上に人の頭がのっている「宇賀神」という存在を知らなかったのです。
のんびり井の頭公園を散歩していて全く心の準備ができていない状態でしたから、「これは一体全体どういう状況なのか…」と混乱してその場からしばらく動けませんでした。

いわれでは、ある長者夫婦が井の頭弁財天にお参りして娘をさずかり、美しく成長したものの、ある日井の頭の池に飛び込んでみるみるうちに白蛇になってしまったそうで、その供養のために宇賀神を寄贈したとのこと。

…私だけでしょうかね、そのお話を踏まえた上でも、そして何度その御前で手を合わせても、蛇のとぐろの上におじいさんの頭がのっかっているという不思議な造形が気になってなかなか集中できない。
これも煩悩なのかしら。
ハッ、もしかしてこれは「目に見えるものに惑わされてはいけませんぞ」という教えなのかしら。

きっと人間の理解を超えたものが神様ですよね。
皆さまにも、mooaにも、いいことありますように!パンパン!


20周年を迎えました

おかげさまでmooaは20周年を迎えました。
ご利用くださる皆様、本当にありがとうございます。
これからも、ゆっくりお過ごしいただける場を守りつつ、技術など深化・向上させていきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

mooaオリジナルアロマブレンドを一つ一つご紹介していきたいと思います

mooaはもうすぐ20周年を迎えます。
コツコツ作り続けてきた香りのうち、形になっているものがmooaの棚に並んでいます。
アロマセラピー(芳香療法)のブレンドですが、効果効能だけではありません。
制作時の情勢や、想いが反映されていたり、希望や願いが込められているものもあります。
人々のお話からイメージを膨らませて制作したものもあれば、私自身の記憶や感情を元に作ったものもあります。

一つ一つのブレンドにストーリーがあります。
それらを、書き留めておこうと思います。

No.1【3 Knights】

ムーアのブレンド棚の一番目に鎮座しているボトル。
最も多く選ばれる人気の香りの一つです。

【3 Knights -あなたを守る-】
タイトルはスリーナイツ。
副題は「あなたを守る」です。
三人の騎士があなたを守る、というイメージです。

スリーナイツには三つの精油が使われており、
一つ一つを、個性あふれる一人一人の騎士に見立てています。

まず一つ目は、ラベンダー。
ラベンダーにはたくさんの種類があり、香りも多様ですが、スリーナイツに使用しているラベンダーは引き締まった男性的な香りで、精悍な騎士のイメージが鮮やかに浮かびます。
正義感と忠誠心が強く、真っ先に身を挺してあなたを守ってくれます。

二つ目は、クラリセージ。
クラリセージも生産国等によってずいぶん香りが違います。
私は、グリーンと土臭さ、ナッツ、フェロモン感のバランスが良く、
「いい香りだ」と思えるものを選んでいます。
スリーナイツにおけるクラリセージの役割は、「楽しい人」です。
「あなたを守る」とは、何も攻めてくる敵から守るだけではありません。
落ち込んでいるあなたの心情を察知し、機知とユーモアで心を和ませてくれます。
楽しい話やダンスで、人を笑わせるのも得意です。

三つめは、マジョラム。
アロマセラピーで使われるマジョラムは、「スイート」と「スパニッシュ」がありますが、
スリーナイツで使っているのはスイートマジョラムです。
すっきりしつつも深みのあるグリーンで、思慮深い「賢人」のイメージにぴったりです。
三人の中では一番年配で、渋さが魅力。
経験と知恵であなたを導いてくれるでしょう。

以上の三つの精油、いや、三人の騎士が織りなす香りは、ハーブのすっきりとした香りに人肌のまろやかさを感じさせ、心身に深く染みわたるような落ち着きがあります。
巡りを良くし、前向きな気持ちを取り戻すのにも役立つでしょう。

特に、オイルで希釈して香りをふんわりさせたり、ごく少量(ボトルの口をティッシュや衣類などにさっとこする程度)を身に纏うと、さらによい香りに感じます。

私自身も、この香りにそっと支えてもらったことがあります。
ムーアのブレンド棚の一番目にこの香りがあること。
今これを書いていて気づきましたが、長い間いろんなことから守っていてくれたのかもしれません。